飛翔スキルまとめ

飛翔スキルまとめ

武将スキル
目次

はじめに

i

この投稿は一部文章を除き、内部データから自動生成しているため、スキル分類ミスなどがある可能性があります。

飛翔スキルとは

  • 『飛翔●(敵軍に飛翔を持つ武将が●人未満のとき、通常武将ダメージを受けない)』

  • 『「飛翔」を持つ武将』とは、『「飛翔」を持つ武将スキルをいずれかのスキル枠に持つ武将』を意味します。

  • 通常計算分の武将ダメージとは、総攻撃力と総防御力の関係から計算される基本ダメージに、武将ダメージを増加/軽減する武将スキルの影響を加えたものです。

  • 攻撃側、防御側、どちらの戦闘であっても互いに相手軍に対して上記の効果を発揮します。

  • 一人の武将が複数の「飛翔」スキルを持った場合でも、「飛翔」を持つ武将は一人と数える。

  • 一人の武将が複数の「飛翔」スキルを持った場合でも、「飛翔●」の数字部分は最も数値の大きい値が採用されます。

  • 「飛翔」は、他城主を含む戦闘でのみ、効果を発揮します。

  • 「飛翔」を持つスキルが無効化される場合であっても、「飛翔」の効果は無効化されません。

  • 出典:

飛翔関連の武将スキル

名前 レア 効果 カード
神気乱龍 SSS 確率:+100% / 対象 、 攻撃:740%上昇、 この武将は、所属部隊のうち自身を除く武将が戦闘時にもつ飛翔値の合計に等しい飛翔を得る(特殊効果は模倣不可) 1238
鎮西ノ雷神 S 確率:+60% / 対象 槍弓器焙、 攻撃:300%上昇、 (6×飛翔を持たない防御参加武将数)%を攻撃効果に加算 1247
医皇 S 確率:+100% / 対象 、 攻撃:180%上昇、 (この武将が12以上の飛翔をもつとき、この武将は飛翔を全て失う代わりに、このスキルの攻撃効果が4倍) 2578
夜叉ノ懐刀 A 確率:+50% / 対象 槍弓器鉄、 攻撃:100%上昇(この武将が4以上の飛翔をもつとき、この武将は飛翔を全て失う代わりに、このスキルの攻撃効果が3倍) 2344
不老ノ闘気 C 確率:+50% / 対象 槍砲器、 攻撃:61%上昇、 (この武将が4以上の飛翔をもつとき、この武将は飛翔を全て失う代わりに、このスキルの攻撃効果が2倍) 3547

飛翔追加スキル

名前 レア 効果 カード
煙霞迷霧 S 確率:+70% / 対象 飛翔8、 攻撃:110%上昇 防御:110%上昇、 所属部隊の武将が飛翔Xを持つとき、それらは代わりに飛翔[X+4]を持つ(模倣不可・部隊内重複不可) 2807
豊国ノ寵将 S 確率:+70% / 対象  飛翔7、 攻撃:190%上昇 防御:190%上昇、 所属部隊の武将が飛翔Xを持つとき、それらは代わりに飛翔[X+2]を持つ(模倣不可・部隊内重複不可) 2460
神農医方 S 確率:+100% / 対象 飛翔4 攻撃:220%上昇、 攻撃時、卓越:追加確率45%で、所属部隊の武将は、飛翔Xの代わりに飛翔[X+7]を持つ(模倣不可・部隊内重複不可・二重卓越不可) 10028
三献茶 S 確率:+100% / 対象  飛翔1、 同じ拠点に所属するすべての自分の武将について、それらが飛翔Xを持つとき、代わりに飛翔[X+1]を持つ(模倣不可・重複不可) 1817

その他の飛翔特殊スキル

名前 レア 効果 カード
氷神ノ巫女 S 飛翔12、 所属部隊を含む3部隊で自部隊同時攻撃を行うことができる(重複不可) 2820
神威蓋世 ●本領と陣、出城が黄金造りになる、 ●チャットの文字色が金色になる、 ●位階有効時、階位が正一位となる、 ●陣獲得時、陣のレベルが5になる、 ●合戦中1回まで「葵紋の陣」を作成可能。「葵紋の陣」は、【傑】を含む部隊でしか攻撃できず、陣破壊スキルに破壊されない、 「葵紋の陣」の距離4以内の同盟員の陣も「葵紋の陣」となる、 ●所属部隊の「焙烙火矢」の攻撃力・防御力が+7される、 ●同じ合流攻撃に参加する、他部隊の「焙烙火矢」の攻撃力が+3される、 ●確率:+100% / 対象  / 攻撃:500%上昇 防御:500%上昇 飛翔10、 ●所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護、 (上記の効果はすべて模倣不可・重複不可) 20003
紫電閃駆 S 確率:+100% / 対象 追加スキル飛翔6、 このスキルを持つ武将カードは、追加スキルの速度効果が2.5倍となる(模倣不可) 2569
無辜ノ哀炎 S 飛翔4、 このカードを所持していると、本丸防御陣形編成コストの最大値が{0.5×(武将ランク+1)}上昇します。(重複不可) 2815
黒飛燕剣 S 確率:+50% / 対象 部隊長飛翔4、 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを模倣する、 卓越:追加確率50%で通常攻撃/防御効果を1.2倍して模倣する 2814

攻防スキル

名前 レア 効果 カード
星読ノ聖賢 S 確率:+70% / 対象  飛翔15、 攻撃:190%上昇 防御:190%上昇 2465
霊妙秘剣 A 確率:+100% / 対象 槍馬砲飛翔6、 攻撃:180%上昇 防御:180%上昇、 卓越:追加確率-30%で攻防効果が3倍(卓越追加確率が0%を超える時のみ卓越抽選される/模倣不可) 2362
戦陣 剣舞 A 確率:+100% / 対象  飛翔6、 攻撃:80%上昇 防御:80%上昇、 卓越:追加確率30%で攻防効果が4倍 合成専用
建御雷神ノ閃光 SS 確率:+100% / 対象 飛翔5、 攻撃:210%上昇 防御:210%上昇、 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確率に35%を加算する(模倣不可) 合成専用
月花十文字龍 A 確率:+47% / 対象 槍弓器焙、 攻撃:94%上昇 防御:94%上昇 破壊:45%上昇、 飛翔4 2314

攻撃

名前 レア 効果 カード
国一丸 S 確率:+100% / 対象 槍馬器騎、 攻撃:210%上昇 飛翔6、 攻撃戦闘時、卓越:追加確率5%で攻撃効果が3倍、かつ飛翔16を得る(飛翔獲得部分のみ模倣不可) 2472
星神闘覇 SSS 対象 飛翔15、 攻撃:740%上昇 確率:+100%、 速度:200%上昇 確率:+100% 合成専用
飛龍衝天 SS 確率:+45% / 対象 、 攻撃:200%上昇 飛翔15、 (7.5×防御参加武将数)%を攻撃効果に加算(模倣不可) 合成専用
夏炎雷祭 S 対象 、 通常確率では発動せず、卓越:追加確率30%で発動し、攻撃:420%上昇、かつ飛翔15を得る、 (攻撃戦闘時のみ発動、飛翔獲得部分は模倣不可・二重卓越不可) 2588
飛幻忍術 S 対象 、  飛翔12、 攻撃:394%上昇 確率:+100%、 速度:150%上昇 確率:+100%、 自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分を除外(模倣不可・特殊効果は自部隊内では重複不可) 2477
風魔ノ夜討 S 確率:+70% / 対象 槍弓器焙飛翔12、 攻撃:(所属部隊の武将が戦闘時にもつ飛翔値の合計×7)%上昇 2470
根津諏訪流鷹術 S 確率:+100% / 対象 、 攻撃:85%上昇 飛翔12卓越:追加確率20%で攻撃効果が5倍、 (模倣不可) 2822
飛竜星照 S 対象 、 通常確率では発動せず、卓越:追加確率45%で発動し、攻撃:440%上昇、かつ飛翔12を得る(攻撃戦闘時のみ発動、飛翔獲得部分は模倣不可・二重卓越不可) 2582
豊国天万 S 確率:+50% / 対象 槍馬砲器、 攻撃:110%上昇 飛翔4、 攻撃戦闘時、卓越:追加確率30%で攻撃効果が3倍、かつ飛翔12を得る(飛翔獲得部分のみ模倣不可) 1229
魔弾奏者 S 確率:+64% / 対象 槍弓砲器、 攻撃:50%上昇 飛翔10、 所属部隊の武将が戦闘時にもつ飛翔値の合計×9%を攻撃効果に加算 1256
天翔雷神 S 確率:+50% / 対象 弓馬焙、 攻撃:45%上昇 飛翔10、 所属部隊の武将が戦闘時にもつ飛翔値の合計×8%を攻撃効果に加算 1231
五常ノ紋章 SSS 確率:+50% / 対象 槍弓砲、 攻撃:200%上昇 飛翔9、 自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×80%を攻撃効果に加算 10041
天麟ノ灼煌 S 確率:+100% / 対象 飛翔9、 攻撃:400%上昇、 速度:100%上昇、 破壊:70%上昇、 所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護 2829
香車伝右衛門 S 確率:+100% / 対象 馬砲器、 攻撃:210%上昇 / 速度:120%上昇、 飛翔9 / 自部隊同時攻撃時、参加自部隊中最速の部隊移動時間を用いて合流出陣できる(模倣不可) 2463
麗将車懸 S 確率:+35% / 対象 飛翔9、 攻撃:(150×合流攻撃時、自軍の同じ同盟に所属する『盟主』『盟主補佐』『軍師』の人数)%上昇、 『軍師』が使用すると発動率2倍 2813
神威采配 A 確率:+50% / 対象 弓馬器焙、 攻撃:94%上昇 飛翔4、 攻撃戦闘時、卓越:追加確率40%で攻撃効果が2倍、かつ飛翔9を得る(飛翔獲得部分のみ模倣不可) 2340
夢幻神童 SSS 確率:+100% / 対象 、 攻撃:150%上昇 飛翔8、 部隊内の武将の攻撃力を2.5倍し、それらは武将攻撃力減少スキルから保護される(部隊長時限定・模倣不可) 10019
応龍空斬 S 確率:+60% / 対象 、 攻撃 120%上昇 飛翔8、 防御:(5.5x飛翔を持たない防御参加武将数)%を攻撃効果に加算 10023
石田切込正宗 SSS 確率:+45% / 対象  飛翔7、 攻撃:(4×防御参加武将数)%上昇、 卓越:追加確率20%で攻撃効果が1.5倍 10031
救天慈愛 S 確率:+70% / 対象 、 攻撃:(3.5x防御参加武将数)%上昇、 飛翔7 10017
天性武人 A 確率:+50% / 対象 槍馬鉄騎、 攻撃:120%上昇 飛翔6、 所属部隊の武将が戦闘時にもつ飛翔値の合計×5%を攻撃効果に加算 2349
不沈ノ揺光 A 対象 槍弓鉄焙、 通常確率では発動せず、卓越:追加確率30%で発動し、攻撃:240%上昇、かつ飛翔5を得る(攻撃戦闘時のみ発動、飛翔獲得部分は模倣不可・二重卓越不可) 2346
西国ノ覇将 A 確率:+42% / 対象 槍馬砲飛翔5、 攻撃:30%上昇(部隊の総コストで効果が変化します) 2334
ワレ突撃ス C 対象 砲器飛翔5、 攻撃:230%上昇 確率:+40%、 速度:60%上昇 確率:+100% 3571
天津日ノ太刀 SS 確率:+57% / 対象 、 攻撃:184%上昇、 卓越:追加確率75%で攻撃効果が2倍、 飛翔4 合成専用
氷神懸龍 S 確率:+100% / 対象 槍砲器、 攻撃:88%上昇、 (4部隊以下の攻撃で効果2倍)、 飛翔4 1206
戦陣 召雷 A 確率:+55% / 対象 、 攻撃:95%上昇(6部隊以下の攻撃で効果2倍)、 飛翔4 合成専用
戦陣 神楽 A 確率:+100% / 対象 、 攻撃:77%上昇、 卓越:追加確率30%で攻撃効果が2倍、 飛翔4 合成専用
鬼神ノ戦域 A 確率:+55% / 対象 槍馬騎、 攻撃:84%上昇、 卓越:追加確率40%で攻撃効果が1.5倍、 飛翔4 2316
無苦ノ武神 S 確率:+55% / 対象 槍馬砲器、 攻撃:94%上昇 飛翔2、 (4部隊以下攻撃で攻撃効果2倍)Sレア以上の追加/極限スキル1つにつき飛翔の値に4を加算(模倣不可) 1222
凶星ノ斬光 S 確率:+100% / 対象 弓馬器焙、 攻撃:170%上昇 飛翔2、 対象兵科指揮時、極限スキルの攻撃効果が3倍となる(模倣不可) 1224

防御スキル

名前 レア 効果 カード
権謀術数射陣 SSS 確率:+40% / 対象 弓器焙、 防御:520%上昇 飛翔9、 対象兵科を指揮した防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける40以下のダメージは最大10になる 10042
永世ノ天隻 SS 確率:+48% / 対象 、 防御:(6.5×防御参加武将数)%上昇、 飛翔9 合成専用
大弾正忠 S 確率:+100% / 対象 槍弓砲器、 防御:315%上昇 飛翔9、 対象兵科指揮時、極限スキルの防御効果が3.5倍となる(模倣不可) 10037
朝曇ノ明麗 S 確率:+46% / 対象 、 防御:290%上昇、 所領防御陣形の第肆列目に配置時、防御効果が1.5倍になり、飛翔7を得る(模倣不可) 2586
万界寂香 S 確率:+45% / 対象 槍砲器、 防御:330%上昇 飛翔6、 自拠点防御時は防御効果1.5倍 1243
黒衣ノ元帥 S 確率:+100% / 対象 飛翔6 兵站、 防御:100%上昇、 卓越:追加確率30%で防御効果が4倍 2466
獅子神ノ廻城 S 確率:+60% / 対象 、 防御:160%上昇、 本丸防御陣形の第参列目以降に配置時、防御効果が1.5倍になり、飛翔5を得る(模倣不可) 10021
宝珠盛山 A 確率:+50% / 対象 槍砲器、 防御:240%上昇、 所領防御陣形の第肆列目に配置時、防御効果が1.5倍になり、飛翔5を得る(模倣不可) 2367
海神ノ浮船 SS 確率:+48% / 対象 、 防御:(3.5x防御参加武将数)%上昇、 飛翔4 合成専用
無刀幻斬 S 確率:+100% / 対象 、 防御:210%上昇 飛翔4、 部隊内の武将の防御力を2.5倍し、それらは武将防御力減少スキルから保護される(部隊長時限定・模倣不可) 10024
天魔ノ寵愛 S 確率:+100% / 対象 、 防御:160%上昇 飛翔4 / 本丸防御陣形に配置時のみ、この武将の最大指揮兵数は陣形内で最も最大指揮兵数の大きい武将と同数になる(模倣不可) 2566
甲塞ノ龍砲 S 確率:+15% / 対象 弓砲器、 防御:134%上昇、 (敵軍4部隊以下で効果2倍)、 飛翔4 1212
烈界 渡海龍 S 確率:+100% / 対象 槍馬器鉄、 防御:170%上昇 飛翔2、 対象兵科指揮時、極限スキルの防御効果が3倍となる(模倣不可) 1217
戦陣 凪 A 確率:60% / 対象 、 防御:110%上昇 飛翔2、 自軍防御参加武将が30以上の時、防御効果2倍 合成専用